コスイ 【古水】3 日本姓氏語源辞典
岩手県大船渡市、兵庫県、愛知県。フルミズも含む分布。コミズは稀少。広島県安芸郡坂町でコミズが存在。
①地形。古い土地と水から。岩手県大船渡市三陸町越喜来にあった古くから冷たい水の湧く場所により称したと伝える。推定では江戸時代。伝承での発音はフルミズ。
※福島県会津若松市追手町が藩庁の会津藩の旧藩士として1868年から1869年の戊辰戦争後に記録あり。
②兵庫県南あわじ市沼島の小字の古水から発祥。同地付近に分布あり。
2022年 7月 31日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 岩手県(約200人) 2 兵庫県(約40人) 3 愛知県(約30人) 4 東京都(約30人) 5 北海道(約20人) 6 福井県(約10人) 6 神奈川県(約10人) 6 広島県(約10人) 6 大阪府(約10人) 6 埼玉県(約10人) |
人口 | 約400人 | |
順位 | 14,714 位 |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 大船渡市(約130人) 2 岩手県 盛岡市(約20人) 3 兵庫県 神戸市兵庫区(約20人) 4 東京都 練馬区(約10人) 5 広島県 安芸郡坂町(約10人) 5 岩手県 一関市(約10人) 5 福井県 福井市(約10人) 5 愛知県 新城市(約10人) 5 兵庫県 神戸市須磨区(約10人) 10 東京都 中野区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 岩手県 大船渡市 三陸町越喜来小出(約70人) 2 岩手県 大船渡市 三陸町越喜来所通(約20人) 3 岩手県 大船渡市 大船渡町地ノ森(約10人) 3 東京都 練馬区 上石神井(約10人) 3 岩手県 盛岡市 月が丘(約10人) 3 岩手県 大船渡市 立根町中野(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000312% |
1 岩手県(0.0123%) 2 福井県(0.000956%) 3 兵庫県(0.000821%) 4 愛知県(0.000538%) 5 東京都(0.000299%) 6 奈良県(0.000297%) 7 広島県(0.000288%) 8 北海道(0.000279%) 9 山口県(0.000239%) 10 栃木県(0.000222%) |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 大船渡市(0.238%) 2 広島県 安芸郡坂町(0.0562%) 3 愛知県 北設楽郡設楽町(0.0397%) 4 岩手県 二戸郡一戸町(0.0213%) 5 奈良県 北葛城郡上牧町(0.0187%) 6 兵庫県 神戸市兵庫区(0.0171%) 7 愛知県 新城市(0.0138%) 8 北海道 紋別郡遠軽町(0.0131%) 9 岩手県 二戸市(0.0111%) 10 岩手県 滝沢市(0.00969%) |
小地域順位 |
---|
1 岩手県 大船渡市 三陸町越喜来小出(21.3% / 約70人) |