カネモト 【兼元】4 日本姓氏語源辞典
①事物。金本の琉球形。沖縄県島尻郡伊是名村伊是名に分布あり。沖縄県島尻郡八重瀬町仲座では琉球王国時代の屋号により1880年の明治新姓時に称したと伝える。琉球音はカニムトゥ。
②事物。金本と同源。鹿児島県南九州市の頴娃町に江戸時代にあった。「兼」を含む姓あり。
③コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。創賜。金本と同源。京都府京都市伏見区で1971年3月9日に帰化の記録あり。本姓は金。金参照。
2021年 12月 28日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 沖縄県(約200人) 2 大阪府(約70人) 3 広島県(約60人) 4 愛知県(約40人) 5 山口県(約30人) 6 福岡県(約30人) 7 東京都(約30人) 8 鹿児島県(約20人) 8 長崎県(約20人) 8 神奈川県(約20人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 10,623 位 |
市区町村順位 |
---|
1 沖縄県 那覇市(約50人) 2 沖縄県 糸満市(約20人) 2 沖縄県 島尻郡伊是名村(約20人) 4 沖縄県 宮古島市(約20人) 4 鹿児島県 南九州市(約20人) 6 愛知県 刈谷市(約10人) 6 山口県 岩国市(約10人) 6 長崎県 島原市(約10人) 6 沖縄県 浦添市(約10人) 6 沖縄県 石垣市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名(約20人) 2 鹿児島県 南九州市 郡(約10人) 3 香川県 香川郡直島町 積浦(約10人) 3 山口県 岩国市 門前町(約10人) 3 千葉県 習志野市 津田沼(約10人) 3 広島県 安芸高田市 高田原(約10人) 3 沖縄県 うるま市 南風原(約10人) 3 沖縄県 那覇市 首里石嶺町(約10人) 3 沖縄県 那覇市 国場(約10人) 3 沖縄県 那覇市 樋川(約10人) |