ホチ 【保地】3 日本姓氏語源辞典
三重県、兵庫県、大阪府。ホウジ、ホジも含む分布。兵庫県淡路市でホウジ、ホジが存在。発知姓あり。三重県津市芸濃町雲林院、長野県小諸市丁が藩庁の小諸藩士、新潟県長岡市大手通が藩庁の越後長岡藩士に江戸時代にあった。大阪府では兵庫県の淡路島の出で東京時代にホウジからホジに発音を変えたと伝える。兵庫県淡路市小田に分布あり。同地の小字に傍爾が存在。地名はホウジ。新潟県三条市島田に分布あり。発知参照。
2021年 2月 13日 更新
三重県、兵庫県、大阪府。ホウジ、ホジも含む分布。兵庫県淡路市でホウジ、ホジが存在。発知姓あり。三重県津市芸濃町雲林院、長野県小諸市丁が藩庁の小諸藩士、新潟県長岡市大手通が藩庁の越後長岡藩士に江戸時代にあった。大阪府では兵庫県の淡路島の出で東京時代にホウジからホジに発音を変えたと伝える。兵庫県淡路市小田に分布あり。同地の小字に傍爾が存在。地名はホウジ。新潟県三条市島田に分布あり。発知参照。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 三重県(約60人) 2 兵庫県(約40人) 3 大阪府(約30人) 4 新潟県(約10人) 4 愛知県(約10人) 6 奈良県(約10人) 7 滋賀県(ごく少数) 7 愛媛県(ごく少数) 7 徳島県(ごく少数) 7 千葉県(ごく少数) |
人口 | 約200人 | |
順位 | 22,363 位 |
市区町村順位 |
---|
1 三重県 津市(約30人) 2 兵庫県 淡路市(約20人) 3 三重県 名張市(約10人) 3 三重県 四日市市(約10人) 3 大阪府 松原市(約10人) 6 新潟県 三条市(約10人) 6 奈良県 香芝市(約10人) 6 三重県 伊勢市(約10人) 6 兵庫県 神戸市兵庫区(約10人) 10 徳島県 吉野川市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 兵庫県 淡路市 小田(約20人) 2 三重県 津市 椋本(約10人) 3 大阪府 松原市 一津屋(約10人) 3 兵庫県 神戸市兵庫区 浜崎通(約10人) 3 三重県 津市 雲林院(約10人) 3 三重県 伊勢市 倭町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000149% |
1 三重県(0.00307%) 2 兵庫県(0.000739%) 3 奈良県(0.000594%) 4 新潟県(0.000483%) 5 徳島県(0.000468%) 6 大阪府(0.000403%) 7 滋賀県(0.000325%) 8 愛媛県(0.000246%) 9 愛知県(0.000202%) 10 千葉県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 淡路市(0.0255%) 2 三重県 名張市(0.0158%) 3 奈良県 香芝市(0.0143%) 4 大阪府 大阪市天王寺区(0.011%) 5 大阪府 松原市(0.0104%) 6 三重県 津市(0.00885%) 7 兵庫県 神戸市兵庫区(0.00853%) 8 徳島県 吉野川市(0.00769%) 9 新潟県 三条市(0.00763%) 10 三重県 伊勢市(0.00583%) |
小地域順位 |
---|