サエキ 【佐伯】レベル6
約70,300人
日本姓氏語源辞典
愛媛県、東京都、兵庫県。続いて山口県、大阪府、広島県、富山県、福岡県、神奈川県、北海道。サイキも含む分布。サヘキ、サハクは稀少。
①広島県広島市佐伯区付近(旧:佐伯郡)から発祥。飛鳥時代に記録のある地名。鳥取県西伯郡南部町落合では藤原氏の後裔が居住した土地と伝える。伝承からの推定では平安時代末期の居住。藤原参照。神奈川県川崎市多摩区東生田で伝承あり。
②大分県佐伯市発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はサイキ。同地に安土桃山時代、三重県津市丸之内が藩庁の津藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。
③斉木の異形。長野県諏訪郡富士見町落合烏帽子では明治新姓時に斉木姓から改姓したと伝える。斉木参照。
④斎喜の異形。新潟県十日町市での伝承。推定では江戸時代の改姓。斎喜参照。
※古墳時代以前の異民族に佐伯があった。変化の過程の推定はサペギ、サフェキ、サヘキ、サエキ。サイキは新しい発音。「サエギル」、「サワグ」と通じ「騒々しい人」の意。
※京都府亀岡市ひえ田野町佐伯は経由地。平安時代に記録のある地名。地名は佐伯氏の人名からと伝える。
※愛媛県宇和島市佐伯町は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名はサイキで佐伯氏の居館からと伝える。
※三重県多気郡多気町佐伯中は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は佐伯氏の人名からと伝える。
※富山県魚津市佐伯は経由地。江戸時代に「斉木」の表記で記録のある地名。地名は佐伯氏の開発によると伝える。