センゴク 【仙石】5 日本姓氏語源辞典
①事物。千石の異形。高知県土佐清水市下ノ加江では同地の江戸時代の石高だった千石にちなんで北岡姓から改姓した明治新姓と伝える。北岡参照。長野県小諸市丁が藩庁の小諸藩主に安土桃山時代・江戸時代、長野県上田市二の丸が藩庁の信濃上田藩主、兵庫県豊岡市出石町内町が藩庁の出石藩主、高知県高知市丸ノ内が藩庁の土佐藩士に江戸時代にあった。
②福島県石川郡古殿町仙石発祥。鎌倉時代に「千石」の表記で記録のある地名。
2021年 3月 5日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 岐阜県(約1,100人) 2 愛知県(約600人) 3 北海道(約400人) 4 宮城県(約400人) 5 東京都(約300人) 6 大阪府(約300人) 7 神奈川県(約200人) 8 兵庫県(約150人) 9 埼玉県(約120人) 10 京都府(約110人) |
人口 | 約4,900人 | |
順位 | 2,747 位 |
市区町村順位 |
---|
1 岐阜県 各務原市(約300人) 2 岐阜県 土岐市(約200人) 3 岐阜県 岐阜市(約200人) 4 愛知県 犬山市(約140人) 5 宮城県 角田市(約120人) 6 岐阜県 多治見市(約90人) 7 愛知県 一宮市(約70人) 7 岐阜県 揖斐郡大野町(約70人) 9 岐阜県 瑞穂市(約60人) 9 長野県 松本市(約60人) |
小地域順位 |
---|
1 岐阜県 各務原市 下切町(約200人) 2 岐阜県 土岐市 妻木町(約120人) 3 岐阜県 瑞穂市 呂久(約50人) 4 長野県 松本市 中山(約30人) 4 岐阜県 岐阜市 岩田西(約30人) 4 愛知県 犬山市 栗栖野口(約30人) 7 岐阜県 羽島郡岐南町 八剣(約30人) 7 高知県 土佐清水市 下ノ加江(約30人) 9 宮城県 角田市 角田裏町(約20人) 9 高知県 四万十市 蕨岡乙(約20人) |
センセキ【仙石】5から参照。