イタニ 【井谷】5 日本姓氏語源辞典
①地形。水を汲む場所と谷から。和歌山県日高郡日高川町小熊では「井戸の谷」と呼称した土地から称したと伝える。推定では江戸時代。三重県伊賀市小田町に安土桃山時代、和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士、和歌山県岩出市に江戸時代にあった。和歌山県有田郡有田川町井谷は鎌倉時代に「井タニ」の表記で記録のある地名。
②静岡県浜松市北区引佐町井伊谷発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はイイノヤ。愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山での伝承。同地に江戸時代にあった。伝承からの推定では室町時代に称する。
④兵庫県川辺郡猪名川町下阿古谷井谷垣内発祥。地名はイダニ。同地に分布あり。
2020年 12月 22日 更新