イド 【井戸】5 日本姓氏語源辞典
①事物。井戸から。岩手県久慈市では掘った井戸からと伝える。推定では江戸時代。
③奈良県御所市井戸発祥。戦国時代に「イト」の表記で記録のある地名。奈良県天理市石上町の井戸城の城主に室町時代にあった。奈良県吉野郡川上村井戸は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は井戸氏の開発によると伝える。
⑥山梨県笛吹市石和町井戸発祥。南北朝時代に「井土」の表記で記録のある地名。
⑦香川県木田郡三木町井戸発祥。平安時代に「井閇」の表記で記録のある地名。
2020年 3月 30日 更新