カメダ 【亀田】6 日本姓氏語源辞典
栃木県、東京都、北海道。続いて大阪府、神奈川県、千葉県、広島県、埼玉県、兵庫県、石川県。
①地形。亀と田から。栃木県塩谷郡高根沢町花岡では草分けで農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。江戸時代にあった門割制度の亀田門から。門の位置の例。宮崎県都城市金田町、宮崎県都城市高木町。門による明治新姓。宮崎県西諸県郡高原町西麓では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。善隣。愛知県田原市野田坂瀬古に分布あり。
②秋田県由利本荘市岩城亀田亀田町発祥。江戸時代に記録のある地名。
③地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である亀に「田」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県奄美市名瀬大字小宿に分布あり。同地に亀姓あり。亀参照。
2021年 1月 14日 更新