ヒサカタ 【久方】3 日本姓氏語源辞典
広島県、長崎県、兵庫県。枕詞に久方あり。広島県豊田郡大崎上島町原田に分布あり。愛媛県で河野氏の後裔が称したと伝える。推定では鎌倉時代。河野参照。
※茨城県久慈郡大子町大子が藩庁の比定地の保内藩士に江戸時代にあった。
2022年 3月 20日 更新
広島県、長崎県、兵庫県。枕詞に久方あり。広島県豊田郡大崎上島町原田に分布あり。愛媛県で河野氏の後裔が称したと伝える。推定では鎌倉時代。河野参照。
※茨城県久慈郡大子町大子が藩庁の比定地の保内藩士に江戸時代にあった。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 広島県(約20人) 2 長崎県(約20人) 3 神奈川県(約10人) 3 兵庫県(約10人) 5 宮崎県(約10人) 6 福岡県(ごく少数) 6 愛知県(ごく少数) 6 徳島県(ごく少数) 6 大阪府(ごく少数) 6 大分県(ごく少数) |
人口 | 約100人 | |
順位 | 31,715 位 |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 たつの市(約10人) 2 神奈川県 横須賀市(約10人) 2 長崎県 長崎市(約10人) 2 宮崎県 延岡市(約10人) 2 広島県 広島市中区(約10人) 6 神奈川県 厚木市(ごく少数) 6 広島県 呉市(ごく少数) 6 福岡県 北九州市若松区(ごく少数) 6 長崎県 諫早市(ごく少数) 6 長崎県 松浦市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 長崎県(0.00103%) 2 広島県(0.000721%) 3 宮崎県(0.000679%) 4 徳島県(0.000468%) 5 大分県(0.000322%) 6 兵庫県(0.000246%) 7 神奈川県(0.000184%) 8 福岡県(ごく僅か) 9 愛知県(ごく僅か) 10 大阪府(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 広島県 豊田郡大崎上島町(0.0248%) 2 兵庫県 たつの市(0.0138%) 3 長崎県 松浦市(0.0133%) 4 広島県 広島市中区(0.0087%) 5 大分県 豊後大野市(0.00743%) 6 大阪府 大阪市港区(0.00609%) 7 徳島県 鳴門市(0.00608%) 8 宮崎県 延岡市(0.00566%) 9 福岡県 北九州市若松区(0.00468%) 10 愛知県 名古屋市北区(0.00302%) |
小地域順位 |
---|
ヒサカタ 【久形】2姓あり。