キュウトク 【久徳】レベル4
約1,800人
日本姓氏語源辞典
鹿児島県、大阪府、愛媛県。ヒサトクも含む分布。クノリ、ヒサノリは稀少。
①創賜。江戸時代にあった門割制度の久徳門から。門の位置の例。鹿児島県いちき串木野市川上、鹿児島県日置市東市来町伊作田、宮崎県西諸県郡高原町後川内。門名は好字の「久」、「徳」から。門による明治新姓。
※鹿児島県姶良市蒲生町上久徳・蒲生町下久徳、鹿児島県鹿児島市石谷町(旧:久徳名)は鎌倉時代に記録のある地名。
②鹿児島県いちき串木野市上名の小字の久徳堀から発祥。同地付近に分布あり。
③岐阜県大垣市久徳町発祥。鎌倉時代に「久得」の表記で記録のある地名。石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士に江戸時代にあった。
④滋賀県犬上郡多賀町久徳発祥。江戸時代に記録のある地名。三重県桑名市吉之丸が藩庁の桑名藩士、福岡県久留米市篠山町が藩庁の久留米藩士に江戸時代にあった。久留米藩士は戦国時代に居住してクノリと発音していたと伝える。
2022年 7月 31日 更新