ヒサノブ 【久延】3 日本姓氏語源辞典
岡山県、兵庫県、大阪府。ヒサノベは稀少。岡山県赤磐市是里の小字の久延から発祥。同地に隣接する小字に久信あり。
※山口県下関市豊浦町大字厚母郷(旧:久延)発祥。戦国時代に記録のある地名。同地で1505年(永正2年)に記録あり。
※高知県幡多郡黒潮町入野付近(旧:入野郷)に安土桃山時代にあった。
2021年 12月 8日 更新
岡山県、兵庫県、大阪府。ヒサノベは稀少。岡山県赤磐市是里の小字の久延から発祥。同地に隣接する小字に久信あり。
※山口県下関市豊浦町大字厚母郷(旧:久延)発祥。戦国時代に記録のある地名。同地で1505年(永正2年)に記録あり。
※高知県幡多郡黒潮町入野付近(旧:入野郷)に安土桃山時代にあった。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 岡山県(約50人) 2 兵庫県(約30人) 3 大阪府(約20人) 4 静岡県(約10人) 4 山口県(約10人) 6 神奈川県(約10人) 7 徳島県(ごく少数) 7 岐阜県(ごく少数) |
人口 | 約140人 | |
順位 | 25,487 位 |
市区町村順位 |
---|
1 岡山県 赤磐市(約40人) 2 岡山県 岡山市(約10人) 2 静岡県 袋井市(約10人) 2 山口県 柳井市(約10人) 2 大阪府 茨木市(約10人) 6 山口県 光市(ごく少数) 6 神奈川県 川崎市麻生区(ごく少数) 6 神奈川県 川崎市中原区(ごく少数) 6 静岡県 浜松市(ごく少数) 6 岐阜県 恵那市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 岡山県 赤磐市 是里(約30人) 2 静岡県 袋井市 久能(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000117% |
1 岡山県(0.00224%) 2 山口県(0.000716%) 3 兵庫県(0.000575%) 4 徳島県(0.000468%) 5 静岡県(0.000333%) 6 大阪府(0.000288%) 7 岐阜県(0.000189%) 8 神奈川県(0.000123%) |
市区町村順位 |
---|
1 岡山県 赤磐市(0.0783%) 2 山口県 柳井市(0.0171%) 3 静岡県 袋井市(0.0115%) 4 兵庫県 加西市(0.00791%) 5 山口県 光市(0.0063%) 6 岐阜県 恵那市(0.00629%) 7 徳島県 鳴門市(0.00608%) 8 兵庫県 神戸市中央区(0.00487%) 9 大阪府 池田市(0.00467%) 10 兵庫県 神戸市兵庫区(0.00427%) |
小地域順位 |
---|
1 岡山県 赤磐市 是里(5.26% / 約30人) |
ヒサノベ【久延】3から参照。