ナカヒラ 【中平】5 日本姓氏語源辞典
①高知県高岡郡檮原町中平発祥。安土桃山時代に記録のある地名。姓は「仲平」とも表記した。高知県高岡郡四万十町昭和の四手城の城主に戦国時代にあった。
②地形。中央部から。鹿児島県ではヒラが「崖」を意味する例あり。鹿児島県阿久根市多田に江戸時代にあった門割制度の中平門から。
③広島県神石郡神石高原町中平発祥。江戸時代に記録のある地名。地名、姓はナカダイラ。同地に分布あり。
④岩手県陸前高田市矢作町中平発祥。地名、姓はナカダイラ。同地に分布あり。
⑤地形。中央部の平らな土地から。長野県ではナカダイラが主流。長野県下伊那郡高森町山吹に江戸時代にあった。同地に鎌倉時代に居住したのではないかとする伝が長野県下伊那郡松川町であり。
⑦石川県珠洲市馬緤町の小字の中ノ平から発祥。地名はナカノヒラ。
⑧福島県双葉郡浪江町大堀中平発祥。同地に分布あり。地名、姓はナカダイラ。
2020年 6月 1日 更新