ナカガミ 【中上】5 日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、広島県。ナカウエも含む分布。ナカジョウ、チュウジョウは稀少。
①地形。中央部の上から。岡山県津山市高野本郷では中央部の高台の上から称したと伝える。推定では江戸時代。岩手県下閉伊郡普代村では中央部より上に家があった住民が称したと伝える。推定では江戸時代。兵庫県姫路市本町が藩庁の姫路藩士、愛知県田原市田原町巴江が藩庁の田原藩士に江戸時代にあった。善隣。鳥取県米子市尾高に分布あり。
2021年 10月 29日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 大阪府(約1,200人) 2 兵庫県(約800人) 3 広島県(約500人) 4 奈良県(約500人) 5 長崎県(約400人) 5 福岡県(約400人) 5 岡山県(約400人) 8 北海道(約400人) 9 和歌山県(約300人) 10 神奈川県(約300人) |
人口 | 約8,800人 | |
順位 | 1,748 位 |
市区町村順位 |
---|
1 長崎県 壱岐市(約300人) 2 兵庫県 姫路市(約200人) 3 大阪府 堺市(約140人) 4 広島県 呉市(約110人) 4 岡山県 津山市(約110人) 6 奈良県 五條市(約100人) 7 大分県 臼杵市(約100人) 8 大阪府 東大阪市(約90人) 9 大阪府 富田林市(約80人) 10 広島県 広島市安芸区(約70人) |
小地域順位 |
---|
1 兵庫県 姫路市 真浦(約120人) 2 長崎県 壱岐市 勝本浦(約100人) 3 長崎県 壱岐市 久喜触(約60人) 3 長崎県 壱岐市 仲触(約60人) 5 岡山県 津山市 高野本郷(約60人) 6 大分県 臼杵市 佐志生(約50人) 7 大阪府 富田林市 佐備(約40人) 7 福岡県 築上郡築上町 小山田(約40人) 7 岡山県 瀬戸内市 牛窓(約40人) 10 長崎県 北松浦郡小値賀町 笛吹郷(約30人) |
ナカガミ 【仲上】4は異形。
ナカウエ 【中植】4, ナカウエ 【仲植】2, ナカガミ 【中紙】3姓あり。
チュウジョウ【中上】5, ナカウエ【中上】5, ナカウエ【中植】4, ナカウエ【仲植】2, ナカジョウ【中上】5から参照。