下山の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
下山

下山(しもやま / にざやま / さがやま / したやま)さんの由来と分布

【下山】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

シモヤマ 【下山】レベル6
約32,600人
  日本姓氏語源辞典

青森県群馬県岡山県。続いて北海道東京都神奈川県静岡県埼玉県兵庫県大阪府。シタヤマ、サガヤマは稀少。

山梨県南巨摩郡身延町下山発祥。南北朝時代に記録のある地名。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は山梨県の出と伝える。

岡山県美作市下山発祥。江戸時代に記録のある地名。

大分県宇佐市下高下山発祥。同地に分布あり。

鹿児島県枕崎市別府の小字の下山から発祥。地名、姓はサガヤマ。同地に江戸時代に門割制度の下山門があった。1767年(明和4年)に「下り山」の表記で記録のある門名。下り山はサガリヤマ。門による明治新姓

兵庫県三田市木器の小字の下山から発祥。同地付近に分布あり。

地形。下の山から。鹿児島県肝属郡肝付町波見に江戸時代にあった門割制度の下山門から。門による明治新姓

富山県下新川郡入善町下山発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はニザヤマで本来はミサヤマと発音していたと伝える。

2022年 12月 13日 更新

サガヤマ 【下山】レベル6
約32,600人
  日本姓氏語源辞典

下山シモヤマ参照。

2017年 10月 15日 更新

シタヤマ 【下山】レベル6
約32,600人
  日本姓氏語源辞典

下山シモヤマ参照。

2017年 10月 15日 更新

ニザヤマ 【下山】レベル6
約32,600人
  日本姓氏語源辞典

下山シモヤマ参照。

2022年 12月 13日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル6 1 青森県(約4,000人)
2 群馬県(約3,000人)
3 岡山県(約2,500人)
4 北海道(約2,400人)
5 東京都(約2,200人)
6 神奈川県(約2,200人)
7 静岡県(約1,800人)
8 埼玉県(約1,500人)
9 兵庫県(約1,400人)
10 大阪府(約1,100人)
人口約32,600人
順位600 位
市区町村順位
1 青森県 弘前市(約1,500人)
2 群馬県 桐生市(約900人)
3 岡山県 美作市(約600人)
4 青森県 青森市(約500人)
5 岡山県 津山市(約500人)
6 青森県 北津軽郡鶴田町(約400人)
7 岡山県 岡山市(約400人)
7 栃木県 足利市(約400人)
9 群馬県 伊勢崎市(約400人)
10 群馬県 富岡市(約400人)
小地域順位
1 鹿児島県 枕崎市 別府(約300人)
2 群馬県 甘楽郡下仁田町 馬山(約300人)
3 群馬県 桐生市 相生町(約200人)
4 青森県 弘前市 小沢広野(約200人)
5 群馬県 桐生市 菱町(約200人)
6 群馬県 桐生市 境野町(約200人)
7 群馬県 みどり市 阿左美(約200人)
8 青森県 北津軽郡鶴田町 大巻川瀬(約140人)
9 青森県 弘前市 青女子桜苅(約130人)
10 山形県 最上郡最上町 若宮(約130人)

さらに詳細な分布を見る

「下山」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

サガヤマ 【嵯峨山】レベル4
約1,100人
, サガヤマ 【佐賀山】レベル3
約200人
, サガヤマ 【佐ケ山】レベル2
約20人
, シダヤマ 【志田山】レベル2
約40人
, シダヤマ 【歯朶山】レベル2
約10人
, シモヤマ 【霜山】レベル4
約1,600人
, シモヤマ 【志茂山】レベル3
約60人

関連項目

シモヤマ 【霜山】レベル4
約1,600人
, シモヤマ 【志茂山】レベル3
約60人
は異形。

サイキョウ 【斉京】レベル3
約200人
, サガヤマ 【下山】レベル6
約32,600人
, シタヤマ 【下山】レベル6
約32,600人
, ニザヤマ 【下山】レベル6
約32,600人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 839 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024