シモヤシキ 【下屋敷】レベル4
約700人
日本姓氏語源辞典
岩手県、北海道、青森県。シタヤシキも含む分布。地形。下の屋敷から。岩手県北上市では下屋敷の屋号を使用していたと伝える。推定では江戸時代の屋号による明治新姓。岩手県岩手郡葛巻町江刈に分布あり。鹿児島県薩摩郡さつま町柊野に江戸時代にあった門割制度の下ノ屋敷門から。門による明治新姓。
2021年 8月 20日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 岩手県(約200人) 2 北海道(約130人) 3 青森県(約80人) 4 鹿児島県(約70人) 5 神奈川県(約40人) 6 大阪府(約30人) 7 兵庫県(約20人) 8 東京都(約20人) 9 福岡県(約10人) 9 熊本県(約10人) |
人口 | 約700人 | |
順位 | 9,947 位 |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 岩手郡葛巻町(約60人) 1 青森県 八戸市(約60人) 1 北海道 日高郡新ひだか町(約60人) 4 岩手県 盛岡市(約50人) 5 岩手県 久慈市(約40人) 5 鹿児島県 薩摩郡さつま町(約40人) 7 岩手県 下閉伊郡岩泉町(約30人) 8 岩手県 滝沢市(約20人) 8 岩手県 北上市(約20人) 8 神奈川県 相模原市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 北海道 日高郡新ひだか町 富沢(約30人) 2 鹿児島県 薩摩郡さつま町 柊野(約30人) 3 岩手県 岩手郡葛巻町 江刈第14地割(約20人) 4 鹿児島県 薩摩郡さつま町 柏原(約10人) 4 岩手県 下閉伊郡岩泉町 安家年々(約10人) 4 岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻第21地割(約10人) 7 青森県 八戸市 小中野(約10人) 7 北海道 苫小牧市 花園町(約10人) 7 兵庫県 西宮市 段上町(約10人) 7 北海道 砂川市 空知太西四条(約10人) |