サエグサ 【三枝】レベル6
約22,200人
日本姓氏語源辞典
山梨県、東京都、千葉県。続いて神奈川県、埼玉県、静岡県、兵庫県、大阪府、長野県、香川県。サイグサ、ミエダも含む分布。兵庫県ではミエダが主流。サンシ、ミエ、ミツエ、ミツエダは稀少。
①職業。古墳時代の天皇である顕宗天皇に仕えた三枝部から。三枝は「幸草」が原義で茎が三つに分かれた草が吉兆との考えによる。幸草はサキクサ。山梨県に平安時代、山梨県笛吹市石和町松本、山梨県甲州市大和町木賊に江戸時代にあった。山梨韮崎市穂坂町では南北朝時代に居住したと伝える。
②兵庫県姫路市夢前町前之庄の小字の三枝草から発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はサエグサで「三枝」とも表記した。兵庫県小野市河合中町で伝承あり。伝承からの推定では平安時代末期に称する。
③鹿児島県曽於市末吉町南之郷の小字の三枝から発祥。同地に江戸時代に門割制度の三枝門があった。門による明治新姓。
2021年 8月 6日 更新