イチニ 【一二】レベル3
約130人
日本姓氏語源辞典
熊本県天草市。兵庫県姫路市でイチジ、広島県呉市でツマビラ、鳥取県、福井県小浜市でヒフが存在。
①創賜。数字の「一」と「二」から。大阪府では鳥取県鳥取市の気高町で「かど屋」の屋号を使用して角から一番目、二番目にいたと伝える。推定では江戸時代。
②個人名。福井県小浜市では鍛冶屋の三郎兵衛光正の後裔が名前の「三」を分解したと伝える。推定では江戸時代。
2021年 3月 17日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 熊本県(約50人) 2 石川県(約10人) 3 鳥取県(約10人) 3 福井県(約10人) 3 広島県(約10人) 3 奈良県(約10人) 3 兵庫県(約10人) 8 神奈川県(ごく少数) 8 東京都(ごく少数) 8 島根県(ごく少数) |
人口 | 約130人 | |
順位 | 27,353 位 |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 天草市(約40人) 2 石川県 白山市(約10人) 2 広島県 呉市(約10人) 2 福井県 小浜市(約10人) 2 鳥取県 西伯郡伯耆町(約10人) 2 兵庫県 姫路市(約10人) 7 島根県 松江市(ごく少数) 7 奈良県 北葛城郡王寺町(ごく少数) 7 神奈川県 川崎市幸区(ごく少数) 7 石川県 金沢市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 熊本県 天草市 牛深町(約40人) 2 鳥取県 西伯郡伯耆町 大殿(約10人) |