ヒトツギ 【一ツ木】3 日本姓氏語源辞典
①事物。一木の異形。茨城県結城市東茂呂の小字の一ツ木は一ツ木氏の人名からと伝える。同地付近に安土桃山時代、新潟県上越市本城町が藩庁の越後高田藩士に江戸時代にあった。一木参照。
②鹿児島県薩摩郡さつま町虎居一ツ木発祥。同地に江戸時代に門割制度の一ツ木門があった。門による明治新姓。
2022年 5月 9日 更新
①事物。一木の異形。茨城県結城市東茂呂の小字の一ツ木は一ツ木氏の人名からと伝える。同地付近に安土桃山時代、新潟県上越市本城町が藩庁の越後高田藩士に江戸時代にあった。一木参照。
②鹿児島県薩摩郡さつま町虎居一ツ木発祥。同地に江戸時代に門割制度の一ツ木門があった。門による明治新姓。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 茨城県(約60人) 2 東京都(約20人) 3 鹿児島県(約10人) 3 埼玉県(約10人) 5 神奈川県(約10人) 6 奈良県(ごく少数) |
人口 | 約120人 | |
順位 | 28,439 位 |
市区町村順位 |
---|
1 茨城県 結城市(約30人) 1 茨城県 古河市(約30人) 3 鹿児島県 薩摩郡さつま町(約10人) 3 東京都 荒川区(約10人) 3 東京都 大田区(約10人) 6 神奈川県 横浜市旭区(ごく少数) 6 神奈川県 横浜市青葉区(ごく少数) 6 鹿児島県 鹿児島市(ごく少数) 6 東京都 東大和市(ごく少数) 6 埼玉県 蓮田市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 茨城県 結城市 東茂呂(約20人) 2 鹿児島県 薩摩郡さつま町 虎居(約10人) 2 茨城県 古河市 宮前町(約10人) 2 茨城県 結城市 田間(約10人) 2 東京都 大田区 西六郷(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 茨城県(0.00185%) 2 鹿児島県(0.00061%) 3 奈良県(0.000297%) 4 東京都(0.000249%) 5 埼玉県(0.00022%) 6 神奈川県(0.000123%) |
市区町村順位 |
---|
1 茨城県 結城市(0.0481%) 2 鹿児島県 薩摩郡さつま町(0.0226%) 3 茨城県 古河市(0.0193%) 4 埼玉県 蓮田市(0.00713%) 5 東京都 荒川区(0.00649%) 6 東京都 東大和市(0.0064%) 7 埼玉県 さいたま市浦和区(0.0039%) 8 神奈川県 横浜市青葉区(0.00236%) 9 埼玉県 上尾市(0.00235%) 10 神奈川県 横浜市旭区(0.00199%) |
小地域順位 |
---|
ヒトツキ【一ツ木】3から参照。