タカマツ 【高松】レベル6
約45,400人
日本姓氏語源辞典
大阪府、北海道、東京都。続いて福岡県、兵庫県、栃木県、埼玉県、神奈川県、愛知県、茨城県。
①事物。高い松から。善隣。埼玉県北本市石戸宿、大阪府泉佐野市南中樫井に分布あり。京都府京都市左京区田中馬場町に分布あり。
※栃木県足利市高松町は江戸時代に記録のある地名。地名は皇紀からでは弥生時代となるヤマトタケルの東征の際に戦死した高松連からとする伝あり。
③岡山県岡山市北区高松発祥。戦国時代に記録のある地名。栃木県真岡市根本での伝承。
④石川県かほく市高松発祥。戦国時代に記録のある地名。青森県むつ市脇野沢での伝承。
⑤山形県上山市高松発祥。戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑦岩手県久慈市山形町戸呂町の小字の高松沢から発祥。同地付近に分布あり。
⑨鹿児島県曽於市大隅町月野の小字の高松から発祥。同地に江戸時代に門割制度の高松門があった。門による明治新姓。
⑩事物。京都府京都市中京区津軽町付近に平安時代にあった高松殿の邸宅から。京都府京都市に江戸時代にあった。
⑪コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。事物。高に「松」を追加。神奈川県川崎市川崎区で1975年12月12日に帰化の記録あり。本姓は高。高参照。他姓もあり。大阪府大阪市北区(旧:大淀区)で1956年2月27日に帰化の記録に帰化の記録あり。本姓は康。康参照。
⑫台湾系。個人名。兵庫県神戸市中央区(旧:葺合区)で1965年4月23日に帰化の記録に「高松(高松明)」とあり。無国籍で出生地は台湾。