チカマツ 【近松】レベル5
約2,700人
日本姓氏語源辞典
①個人名。岐阜県南部(旧:美濃国)では1231年2月(寛喜2年12月)に没した「松殿」の号があった藤原基房の後裔と伝える。岐阜県海津市海津町高須町が藩庁の高須藩士に江戸時代にあった。藤原参照。
②事物。滋賀県大津市逢坂にある天台宗の近松寺から。寺号はゴンショウ。同寺は平安時代の創建と伝える。兵庫県赤穂市上仮屋が藩庁の赤穂藩士に江戸時代にあった。同藩士は滋賀県野洲市比留田の出と伝える。大阪府八尾市久宝寺にある浄土真宗の顕証寺、大阪府大阪市平野区平野上町にある浄土真宗の慧光寺の僧侶による明治新姓。室町時代の僧侶の蓮如の子で近松寺に居住していた蓮淳の後裔と伝えることから。
※事物。江戸時代に杉森姓だった浄瑠璃・歌舞伎の作者の近松門左衛門が筆名として佐賀県唐津市西寺町にある臨済宗の近松寺から称した事例があった。寺号はキンショウ。同寺は鎌倉時代の創建と伝える。杉森参照。
2022年 3月 16日 更新