コシヤマ 【越山】レベル5
約2,500人
日本姓氏語源辞典
①腰山の異形。三重県鈴鹿市岸岡町の打越、山梨県笛吹市に江戸時代にあった。三重県伊賀市腰山は江戸時代に記録のある地名。地名はコシヤマ。同地に分布あり。
②地形。長野県長野市信州新町信級では戦国時代に長野県長野市戸隠の付近から来住して「山を越した」との意味で称したと伝える。
③北陸地方(旧:越国)発祥。飛鳥時代に「高志」の表記で記録のある地名。「越」を使用。石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士に江戸時代にあった。
※北海道札幌市では新潟県上越市の高田の出で戦国時代の武将である上杉謙信の詩歌の「越山得能州景」からと伝える。
④事物。新潟県妙高市菅沼にある浄土真宗の福蔵寺の僧侶による明治新姓。同寺の山号の越中山から「越」、「山」を使用。
※和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士は古志山姓から改姓したと伝える。推定では江戸時代。古志山は現存するか不明。
2020年 5月 22日 更新