タケシタ 【竹下】レベル6
約55,500人
日本姓氏語源辞典
福岡県、鹿児島県、熊本県。続いて静岡県、愛知県、大阪府、東京都、島根県、兵庫県、神奈川県。
①地形。竹の下から。江戸時代にあった門割制度の竹下門から。門の位置の例。鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野、鹿児島県鹿屋市輝北町下百引、鹿児島県肝属郡肝付町波見、鹿児島県肝属郡錦江町田代麓。門による明治新姓。広島県呉市豊浜町大字豊島では明治新姓時に小桜姓から改姓したと伝える。小桜参照。善隣。広島県庄原市峰田町、鳥取県八頭郡智頭町智頭に分布あり。
②福岡県福岡市博多区竹下発祥。江戸時代に記録のある地名。鹿児島県で伝承あり。
③地形。鹿児島県いちき串木野市北浜町付近(旧:下名)の小字の岳釜の下から。同地付近に分布あり。地名はタケガマ。
④地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である竹に「下」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡与論町那間に分布あり。同地に竹姓あり。鹿児島県鹿児島市で1948年に改姓した事例があった。竹参照。
⑤静岡県駿東郡小山町竹之下発祥。鎌倉時代に「竹下」の表記で記録のある地名。
※東京都練馬区関町南・関町北(旧:竹下新田)は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は開発者の竹下氏からと伝える。
2022年 7月 30日 更新