セグチ 【瀬口】レベル5
約6,600人
日本姓氏語源辞典
①地形。瀬と出入口から。宮崎県に戦国時代、福岡県福岡市、大分県玖珠郡玖珠町森が藩庁の森藩士、熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士に江戸時代にあった。熊本県玉名市岩崎が藩庁の熊本新田藩士として1870年に記録あり。大分県豊後大野市朝地町池田瀬口、大分県由布市庄内町東大津留の小字の上瀬口・下瀬口、大分県竹田市飛田川の小字の瀬口は江戸時代に記録のある地名。大分県豊後高田市堅来では埼玉県・東京都・神奈川県東北部(旧:武蔵国)の瀬口城で室町時代に称したと伝える。位置不詳。岐阜県美濃市蕨生では平安時代に「仙口」と表記していたと伝える。仙口は現存するか不明。
②鹿児島県肝属郡錦江町田代川原の小字の瀬ノ口から発祥。同地に江戸時代に門割制度の瀬口門があった。門による明治新姓。
2021年 11月 12日 更新