タキモト 【滝本】レベル6
約31,100人
日本姓氏語源辞典
大阪府、北海道、兵庫県。続いて和歌山県、愛知県、神奈川県、茨城県、東京都、福岡県、静岡県。
①地形。滝のそばから。石川県小松市滝ケ原町、富山県砺波市鷹栖では明治新姓と伝える。島根県西部(旧:石見国)では島根県邑智郡美郷町滝原付近の鼓ヶ滝のそばからとの伝あり。推定では江戸時代。高知県四万十市竹島に安土桃山時代、新潟県上越市、埼玉県本庄市、奈良県吉野郡十津川村平谷に江戸時代にあった。和歌山県東牟婁郡古座川町宇津木では平家の落人の後裔で1182年から1183年(寿永年間)に居住したと伝える。平参照。和歌山県新宮市熊野川町滝本は江戸時代に記録のある地名。善隣。福岡県飯塚市北古賀、福岡県糟屋郡粕屋町上大隈、福岡県田川郡川崎町川崎、佐賀県伊万里市大川町大川野に分布あり。
※大阪府泉佐野市長滝は鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※和歌山県和歌山市滝畑は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
②青森県平川市大光寺の小字の滝本から発祥。戦国時代に記録のある地名。同地に同時代にあった。
③高知県南国市岡豊町滝本発祥。安土桃山時代に記録のある地名。同地に安土桃山時代にあった。
④創賜。「滝が本」の意。徳島県鳴門市撫養町木津で江戸時代に滝姓で「本」を追加して北海道に移住したと伝える。北海道への来住は推定では1900年頃。滋賀県東近江市萱尾では江戸時代に滝姓から改姓したと伝える。滝参照。
⑤岩手県岩手郡岩手町川口の小字の滝から発祥。「滝が本」の意。同地付近に分布あり。