カイドウ 【海道】レベル4
約1,000人
日本姓氏語源辞典
①地形。海と道から。福井県福井市に江戸時代にあった。福井県福井市国山町では福島県の浜通りを根拠地とした海道平氏の家臣の後裔とする伝あり。福井県坂井市坂井町田島では鎌倉時代に居住したと伝える。石川県加賀市山中温泉今立町では林業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
②兵庫県洲本市五色町下堺の小字の海道から発祥。同地付近に分布あり。
2022年 7月 31日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 福井県(約200人) 2 石川県(約200人) 3 北海道(約90人) 4 東京都(約70人) 5 兵庫県(約70人) 6 富山県(約60人) 6 大阪府(約60人) 8 愛知県(約50人) 9 秋田県(約40人) 9 神奈川県(約40人) |
人口 | 約1,000人 | |
順位 | 8,020 位 |
市区町村順位 |
---|
1 福井県 福井市(約110人) 2 石川県 金沢市(約80人) 3 福井県 坂井市(約70人) 4 石川県 能美市(約30人) 4 富山県 氷見市(約30人) 4 秋田県 男鹿市(約30人) 7 北海道 札幌市北区(約20人) 7 兵庫県 洲本市(約20人) 9 石川県 白山市(約20人) 9 石川県 加賀市(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 秋田県 男鹿市 払戸渡部(約30人) 2 兵庫県 洲本市 下堺(約20人) 3 石川県 能美市 和気(約10人) 3 福井県 福井市 波寄町(約10人) 3 福井県 福井市 小幡町(約10人) 3 石川県 金沢市 佐奇森町(約10人) 3 石川県 金沢市 泉(約10人) 8 広島県 呉市 阿賀南(約10人) 8 富山県 氷見市 鞍川(約10人) 8 神奈川県 横浜市旭区 中沢(約10人) |