クスモト 【楠本】レベル6
約21,900人
日本姓氏語源辞典
大阪府、和歌山県、長崎県。続いて福岡県、兵庫県、徳島県、愛媛県、広島県、東京都、奈良県。
①地形。楠のそばから。徳島県美馬郡つるぎ町貞光浦山では楠のそばによる明治新姓と伝える。長崎県大村市玖島が藩庁の大村藩士、長崎県平戸市岩の上町が藩庁の平戸藩士に江戸時代にあった。善隣。和歌山県西牟婁郡上富田町朝来、徳島県徳島市不動東町、兵庫県三木市吉川町貸潮に分布あり。
※熊本県の楠本からと伝える。時代、位置不詳。
②和歌山県和歌山市楠本発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。和歌山県南部・三重県南部(旧:牟婁郡)では京都府八幡市八幡高坊の石清水八幡宮の神主だったと伝える。時代不詳。和歌山県有田郡有田川町楠本は江戸時代に記録のある地名。楠木姓あり。楠木参照。
2022年 9月 25日 更新