ツバキ 【椿】レベル5
約14,200人
日本姓氏語源辞典
①千葉県匝瑳市椿発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。同地付近に同時代に湖の椿海があった。千葉県松戸市主水新田では草分けと伝える。
②山口県萩市椿発祥。平安時代に「椿木」の表記で記録のある地名。山口県萩市堀内が藩庁の長州藩士に江戸時代にあった。善隣。山口県萩市で江戸時代に皮革業者の管理者にあった。
③合略。椿戸の略。茨城県(旧:常陸国)での伝承。時代不詳。椿戸は現存するか不明。
④事物。植物の椿から。新潟県五泉市荻曽根では草分けと伝える。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県奄美市名瀬朝仁町に分布あり。
⑤事物。鳥取県東伯郡湯梨浜町田後では春木屋の屋号の「春」と「木」を合わせて江戸時代に称したと伝える。
※840年(承和7年)に檀林皇后の生家以外の橘氏が椿姓に改姓した事例があった。橘参照。
※シナ(中国)系。日本音はチン、チュン、シナ音はチュン。
※コリア(朝鮮・韓国)系。日本音はチン、チュン、コリア音はチュン。
2021年 7月 30日 更新