オオミネ 【大峰】レベル4
約1,600人
日本姓氏語源辞典
③山口県美祢市の大嶺町から発祥。地名はオオミネ。平安時代に「大美祢」の表記で記録のある地名。
④善隣。愛媛県北宇和郡鬼北町大宿の小字の大峰から発祥。同地付近に分布あり。
2022年 7月 31日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 宮崎県(約200人) 2 茨城県(約200人) 3 福岡県(約200人) 4 大阪府(約110人) 5 鹿児島県(約80人) 6 東京都(約70人) 7 神奈川県(約70人) 7 和歌山県(約70人) 9 愛媛県(約60人) 10 高知県(約50人) |
人口 | 約1,600人 | |
順位 | 6,036 位 |
市区町村順位 |
---|
1 茨城県 笠間市(約110人) 2 宮崎県 都城市(約90人) 3 宮崎県 北諸県郡三股町(約80人) 4 鹿児島県 曽於市(約50人) 5 長崎県 長崎市(約40人) 6 福岡県 福津市(約40人) 6 宮崎県 宮崎市(約40人) 8 高知県 香美市(約30人) 8 和歌山県 和歌山市(約30人) 10 香川県 高松市(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 茨城県 笠間市 土師(約90人) 2 宮崎県 北諸県郡三股町 宮村(約70人) 3 福岡県 福津市 渡(約30人) 4 鹿児島県 曽於市 南俣(約20人) 4 愛媛県 北宇和郡鬼北町 大宿(約20人) 4 宮崎県 都城市 乙房町(約20人) 4 長崎県 長崎市 川原(約20人) 4 鹿児島県 曽於市 北俣(約20人) 9 鹿児島県 曽於市 坂元(約10人) 9 福岡県 福津市 津屋崎(約10人) |