シオヤマ 【塩山】レベル5
約2,800人
日本姓氏語源辞典
①地形。塩と山から。大阪府箕面市下止々呂美の塩山城、大阪府豊能郡能勢町片山の片山(別名:塩山)城の城主に室町時代、熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士に江戸時代にあった。大阪府箕面市下止々呂美では海水から塩を作る際に使用する炭を作っていたと伝える。時代は不詳との伝もあり。
②事物。塩から。熊本県熊本市中央区八王寺町では塩田を開発して江戸時代に使用していた塩田屋の屋号から「塩」を使用した明治新姓と伝える。
※鹿児島県出水市では福井県東部(旧:越前国)・石川県南部(旧:加賀国)の境にあった志保山から室町時代に志保山姓を称して塩山姓に改姓したと伝える。位置不詳。志保山参照。
2022年 6月 26日 更新