コウノス 【鴻巣】レベル5
約2,700人
日本姓氏語源辞典
①埼玉県行田市本丸の忍城に安土桃山時代、茨城県龍ケ崎市川原代町、茨城県石岡市小野越に江戸時代にあった。茨城県つくばみらい市南太田では草分けと伝える。茨城県古河市鴻巣、埼玉県鴻巣市は室町時代、茨城県那珂市鴻巣は戦国時代、茨城県笠間市鴻巣は江戸時代に記録のある地名。
②事物。岩手県花巻市狼沢では家の前にあったコウノトリの巣による明治新姓と伝える。
2022年 4月 10日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 茨城県(約1,500人) 2 東京都(約300人) 3 千葉県(約200人) 4 埼玉県(約150人) 5 神奈川県(約110人) 6 福島県(約100人) 7 宮城県(約90人) 8 岐阜県(約70人) 9 愛知県(約30人) 10 大阪府(約30人) |
人口 | 約2,700人 | |
順位 | 4,182 位 |
市区町村順位 |
---|
1 茨城県 龍ケ崎市(約500人) 2 茨城県 つくば市(約300人) 3 茨城県 石岡市(約100人) 3 茨城県 稲敷市(約100人) 5 茨城県 取手市(約100人) 6 茨城県 土浦市(約100人) 7 岐阜県 高山市(約70人) 8 千葉県 松戸市(約60人) 8 茨城県 つくばみらい市(約60人) 10 茨城県 稲敷郡河内町(約60人) |
小地域順位 |
---|
1 茨城県 龍ケ崎市 馴馬町(約140人) 2 茨城県 稲敷市 上根本(約90人) 3 茨城県 つくば市 山口(約80人) 4 茨城県 龍ケ崎市 貝原塚町(約70人) 5 茨城県 つくば市 山木(約60人) 6 茨城県 石岡市 小野越(約60人) 7 茨城県 龍ケ崎市 若柴町(約40人) 7 茨城県 龍ケ崎市 宮渕町(約40人) 7 茨城県 つくば市 北太田(約40人) 10 茨城県 龍ケ崎市 川原代町(約40人) |