スルガ 【駿河】5 日本姓氏語源辞典
①静岡県中部(旧:駿河国)発祥。飛鳥時代に記録のある地名。岩手県花巻市西宮野目では平安時代・鎌倉時代の武将である源頼朝の家臣だったと伝える。北海道富良野市山部では岩手県奥州市前沢から1906年に来住したと伝える。鹿児島県垂水市中俣に江戸時代にあった門割制度の駿河門から。門名は推定では人名から。門による明治新姓。善隣。愛媛県大洲市平野町野田に分布あり。
②アイヌ系。個人名。北海道白糠郡白糠町のシルンカが駿河勘助に改名。推定では1875年頃。
2021年 1月 16日 更新