シズモト 【静本】2 日本姓氏語源辞典
①島根県浜田市金城町今福では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。同地に静間姓あり。静間参照。
②コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約20%。創賜。沈の訓読みでのシズから「静」を使用。京都府城陽市で1994年3月17日に帰化の記録あり。「沈本」ともあり。本姓は沈。沈本は現存するか不明。沈参照。
2022年 9月 18日 更新
①島根県浜田市金城町今福では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。同地に静間姓あり。静間参照。
②コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約20%。創賜。沈の訓読みでのシズから「静」を使用。京都府城陽市で1994年3月17日に帰化の記録あり。「沈本」ともあり。本姓は沈。沈本は現存するか不明。沈参照。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 2 |
1 滋賀県(約10人) 2 茨城県(ごく少数) 2 島根県(ごく少数) 2 京都府(ごく少数) |
人口 | 約20人 | |
順位 | ランク外 |
市区町村順位 |
---|
1 滋賀県 甲賀市(約10人) 2 島根県 浜田市(ごく少数) 2 京都府 城陽市(ごく少数) 2 茨城県 鉾田市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 滋賀県 甲賀市 小川(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 滋賀県(0.000649%) 2 島根県(0.000463%) 3 京都府(0.000166%) 4 茨城県(0.000142%) |
市区町村順位 |
---|
1 滋賀県 甲賀市(0.00924%) 2 茨城県 鉾田市(0.00692%) 3 島根県 浜田市(0.00524%) 4 京都府 城陽市(0.00498%) |
小地域順位 |
---|