セキシタ 【関下】レベル4
約1,100人
日本姓氏語源辞典
青森県、北海道、東京都。地形。関の下から。青森県八戸市白銀大沢片平に分布あり。埼玉県比企郡川島町一本木に江戸時代にあった。
※新潟県岩船郡関川村下関は江戸時代に記録のある地名。地名は「関下町」と当初は呼称した。同地で1480年(文明12年)に記録あり。
2020年 5月 14日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 青森県(約400人) 2 北海道(約200人) 3 東京都(約130人) 4 大阪府(約60人) 5 鹿児島県(約50人) 6 埼玉県(約50人) 7 三重県(約30人) 8 千葉県(約20人) 9 石川県(約10人) 9 愛知県(約10人) |
人口 | 約1,100人 | |
順位 | 7,780 位 |
市区町村順位 |
---|
1 青森県 八戸市(約400人) 2 東京都 東大和市(約60人) 3 鹿児島県 出水市(約40人) 4 北海道 北見市(約30人) 5 三重県 北牟婁郡紀北町(約20人) 6 東京都 杉並区(約20人) 6 北海道 広尾郡広尾町(約20人) 8 石川県 七尾市(約10人) 8 大阪府 大阪市港区(約10人) 8 北海道 深川市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 青森県 八戸市 白銀大沢片平(約40人) 2 東京都 東大和市 狭山(約40人) 3 青森県 八戸市 湊高台(約30人) 4 青森県 八戸市 白銀(約30人) 5 青森県 八戸市 白銀大沢頭(約30人) 6 青森県 八戸市 大久保下長根(約20人) 6 青森県 八戸市 小中野(約20人) 6 青森県 八戸市 白銀小沼(約20人) 9 青森県 八戸市 白銀堀ノ外(約10人) 10 青森県 八戸市 新湊(約10人) |