タタラ 【鑪】3 日本姓氏語源辞典
熊本県熊本市、大阪府、山形県。事物。製鉄に使用する踏鞴から。踏鞴はタタラ。新潟県に安土桃山時代、山形県米沢市丸の内が藩庁の米沢藩士に江戸時代にあった。鹿児島県肝属郡肝付町後田に江戸時代にあった門割制度の鑪門から。門による明治新姓。同地に鑪池あり。
2021年 1月 17日 更新
熊本県熊本市、大阪府、山形県。事物。製鉄に使用する踏鞴から。踏鞴はタタラ。新潟県に安土桃山時代、山形県米沢市丸の内が藩庁の米沢藩士に江戸時代にあった。鹿児島県肝属郡肝付町後田に江戸時代にあった門割制度の鑪門から。門による明治新姓。同地に鑪池あり。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 熊本県(約80人) 2 東京都(約30人) 2 大阪府(約30人) 4 山形県(約20人) 5 福岡県(約10人) 5 神奈川県(約10人) 7 鹿児島県(約10人) 7 長崎県(約10人) 7 愛知県(約10人) 7 埼玉県(約10人) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 18,729 位 |
市区町村順位 |
---|
1 熊本県 熊本市(約70人) 2 山形県 西置賜郡白鷹町(約10人) 3 熊本県 上益城郡益城町(約10人) 3 神奈川県 横須賀市(約10人) 3 鹿児島県 肝属郡肝付町(約10人) 3 熊本県 玉名市(約10人) 3 山形県 米沢市(約10人) 3 東京都 大田区(約10人) 3 東京都 日野市(約10人) 3 大阪府 松原市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 山形県 西置賜郡白鷹町 横田尻(約10人) 2 熊本県 玉名市 小天(約10人) 2 熊本県 熊本市 水前寺(約10人) 2 熊本県 熊本市 江津(約10人) 2 東京都 日野市 南平(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000206% |
1 熊本県(0.00434%) 2 山形県(0.00156%) 3 長崎県(0.000515%) 4 鹿児島県(0.000407%) 5 沖縄県(0.000396%) 6 大阪府(0.000346%) 7 大分県(0.000322%) 8 東京都(0.000299%) 9 福岡県(0.000297%) 10 山口県(0.000239%) |
市区町村順位 |
---|
1 沖縄県 八重山郡竹富町(0.0899%) 2 山形県 西置賜郡白鷹町(0.0532%) 3 神奈川県 足柄下郡真鶴町(0.0364%) 4 鹿児島県 肝属郡肝付町(0.0303%) 5 熊本県 上益城郡益城町(0.0273%) 6 兵庫県 川辺郡猪名川町(0.0182%) 7 熊本県 玉名市(0.011%) 8 長崎県 西彼杵郡長与町(0.0105%) 9 熊本県 熊本市(0.0102%) 10 埼玉県 和光市(0.00955%) |
小地域順位 |
---|
タタラ 【鈩】3は異形。