ノジリ 【野尻】5 日本姓氏語源辞典
①富山県南砺市野尻発祥。南北朝時代に記録のある地名。推定では平安時代末期に称する。
②長野県上水内郡信濃町野尻発祥。南北朝時代に記録のある地名。
④大分県豊後大野市緒方町野尻発祥。江戸時代に記録のある地名。
⑦長野県木曽郡大桑村野尻発祥。戦国時代に記録のある地名。地名は「野路里」、「野次里」とも表記した。同地で野路里姓を称したと伝える。野路里は現存するか不明。
⑪地形。野の後ろから。鹿児島県鹿屋市吾平町下名に江戸時代にあった門割制度の野尻門から。門による明治新姓。
※東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は長野県飯田市付近(旧:伊那郡)の野尻からと伝える。時代、位置不詳。
2021年 1月 18日 更新