ハスイ 【蓮井】5 日本姓氏語源辞典
香川県。
①合略。蓮池の略。香川県さぬき市寒川町神前では高知県高岡郡に平安時代にいた平重盛の家人である蓮池家綱の後裔が戦国時代に来住して改姓したと伝える。蓮池参照。香川県高松市前田西町では香川県高松市塩屋町で江戸時代に仙台屋の屋号を使用していたと伝える。推定では宮城県仙台市による屋号。
②石川県小松市蓮代寺町発祥。戦国時代に「蓮台寺」の表記で記録のある地名。地名はレンダイジで「蓮大寺」とも表記した。蓮代寺町の「蓮」と井戸の「井」から。
③事物。神奈川県横浜市緑区青砥町にある日蓮宗の蓮生寺の僧侶による明治新姓。寺号はレンショウ。蓮生寺の「蓮」を使用。
2021年 1月 7日 更新