ミノグチ 【蓑口】4 日本姓氏語源辞典
北海道、富山県南砺市、東京都。富山県南砺市田尻(旧福野町)が本拠。同地では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。新潟県新潟市南区能登付近(旧:蓑口条)は戦国時代、新潟県新発田市西蓑口は江戸時代に記録のある地名。東京都世田谷区赤堤では江戸時代に「美濃口」とも表記したと伝える。
2020年 6月 20日 更新
北海道、富山県南砺市、東京都。富山県南砺市田尻(旧福野町)が本拠。同地では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。新潟県新潟市南区能登付近(旧:蓑口条)は戦国時代、新潟県新発田市西蓑口は江戸時代に記録のある地名。東京都世田谷区赤堤では江戸時代に「美濃口」とも表記したと伝える。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 北海道(約200人) 2 富山県(約80人) 3 東京都(約60人) 4 神奈川県(約30人) 4 新潟県(約30人) 4 埼玉県(約30人) 7 石川県(約20人) 8 長野県(約20人) 8 千葉県(約20人) 10 愛知県(ごく少数) |
人口 | 約500人 | |
順位 | 12,921 位 |
市区町村順位 |
---|
1 富山県 南砺市(約70人) 2 東京都 世田谷区(約30人) 2 北海道 苫小牧市(約30人) 4 北海道 深川市(約30人) 5 新潟県 燕市(約20人) 6 北海道 河東郡鹿追町(約20人) 7 埼玉県 川口市(約10人) 7 北海道 札幌市白石区(約10人) 7 北海道 札幌市東区(約10人) 7 北海道 雨竜郡秩父別町(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 富山県 南砺市 田尻(約60人) 2 東京都 世田谷区 宮坂(約20人) 3 東京都 世田谷区 豪徳寺(約10人) 3 北海道 深川市 納内町4区(約10人) 5 埼玉県 川口市 新井宿(約10人) 5 北海道 夕張郡栗山町 湯地(約10人) 5 北海道 苫小牧市 花園町(約10人) 5 富山県 南砺市 天神町(約10人) 5 新潟県 燕市 前郷屋(約10人) 5 北海道 札幌市白石区 東札幌五条(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000387% |
1 富山県(0.00651%) 2 北海道(0.00286%) 3 石川県(0.00171%) 4 新潟県(0.000966%) 5 長野県(0.000656%) 6 東京都(0.000647%) 7 埼玉県(0.000441%) 8 山梨県(0.000422%) 9 神奈川県(0.000368%) 10 千葉県(0.000353%) |
市区町村順位 |
---|
1 北海道 雨竜郡秩父別町(0.289%) 2 北海道 河東郡鹿追町(0.233%) 3 富山県 南砺市(0.0903%) 4 北海道 深川市(0.0836%) 5 北海道 夕張郡栗山町(0.045%) 6 新潟県 燕市(0.0237%) 7 北海道 苫小牧市(0.0198%) 8 北海道 赤平市(0.0196%) 9 長野県 諏訪郡富士見町(0.0191%) 10 山梨県 上野原市(0.0131%) |
小地域順位 |
---|
1 富山県 南砺市 田尻(18.1% / 約60人) |
ミノグチ 【簑口】3は異形。