クサナギ 【草薙】5 日本姓氏語源辞典
①事物。草彅の異形。秋田県仙北市での伝承。同地では草彅姓を賜った際に兄が「弓」を含む草彅、弟が「矢」を含む草薙にしたとの伝もあり。秋田県大仙市高関上郷下関根では草分けと伝える。
②静岡県静岡市清水区草薙発祥。戦国時代に記録のある地名。三重県桑名市多度町御衣野での伝承。三重県津市久居西鷹跡町が藩庁の久居藩士、香川県高松市玉藻町が藩庁の讃岐高松藩士に江戸時代にあった。
2020年 4月 26日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 秋田県(約1,100人) 2 東京都(約900人) 3 神奈川県(約700人) 4 香川県(約600人) 5 北海道(約500人) 6 千葉県(約300人) 7 大阪府(約300人) 8 埼玉県(約200人) 9 三重県(約200人) 10 静岡県(約200人) |
人口 | 約5,800人 | |
順位 | 2,416 位 |
市区町村順位 |
---|
1 秋田県 大仙市(約600人) 2 香川県 丸亀市(約300人) 3 東京都 江戸川区(約200人) 4 東京都 町田市(約200人) 5 神奈川県 相模原市(約200人) 6 秋田県 横手市(約140人) 7 秋田県 秋田市(約130人) 8 三重県 桑名市(約130人) 9 秋田県 仙北市(約110人) 10 静岡県 沼津市(約100人) |
小地域順位 |
---|
1 香川県 丸亀市 郡家町(約100人) 2 東京都 江戸川区 篠崎町(約100人) 3 東京都 町田市 金井(約70人) 4 神奈川県 相模原市 上鶴間(約60人) 5 香川県 丸亀市 下法軍寺(約50人) 6 三重県 桑名市 御衣野(約50人) 7 秋田県 大仙市 栗沢一本木(約40人) 7 静岡県 沼津市 本郷町(約40人) 9 秋田県 横手市 樽見内新処(約30人) 9 秋田県 大仙市 栗沢社前(約30人) |