クサバ 【草場】5 日本姓氏語源辞典
①福岡県久留米市宮ノ陣町大杜の小字の草場から発祥。戦国時代に「草庭」の表記で記録のある地名。
②福岡県行橋市南泉の豊日別宮(別名:草場神社)の付近(旧:草場)から発祥。室町時代に「草庭」の表記で記録のある地名。地名は「草葉」とも表記した。大分県大分市中島中央では1394年から1428年(応永年間)に草場城の城主だった平賀氏の後裔と伝える。大分県中津市伊藤田に草場城があった。平賀参照。
2022年 8月 24日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 福岡県(約2,700人) 2 佐賀県(約1,500人) 3 長崎県(約300人) 4 東京都(約300人) 5 大阪府(約300人) 6 神奈川県(約200人) 7 愛知県(約200人) 7 兵庫県(約200人) 9 大分県(約200人) 10 熊本県(約130人) |
人口 | 約7,100人 | |
順位 | 2,073 位 |
市区町村順位 |
---|
1 佐賀県 武雄市(約500人) 2 福岡県 久留米市(約500人) 3 佐賀県 唐津市(約300人) 4 福岡県 朝倉市(約300人) 5 佐賀県 伊万里市(約200人) 6 長崎県 佐世保市(約200人) 7 福岡県 八女市(約200人) 7 福岡県 福岡市東区(約200人) 9 佐賀県 佐賀市(約130人) 10 福岡県 福岡市早良区(約120人) |
小地域順位 |
---|
1 福岡県 朝倉市 下浦(約200人) 2 佐賀県 武雄市 鳥海(約140人) 3 佐賀県 武雄市 朝日町甘久(約100人) 4 福岡県 八女市 土窪(約70人) 5 福岡県 久留米市 高良内町(約70人) 6 佐賀県 唐津市 天川(約60人) 7 福岡県 久留米市 宮ノ陣町大杜(約50人) 7 佐賀県 武雄市 宮野(約50人) 9 福岡県 糟屋郡新宮町 原上(約50人) 10 佐賀県 唐津市 牟田部(約40人) |