綾部の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
綾部

綾部(あやべ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人 同姓同名 情報提供

【綾部】名字の由来と語源



このエントリーをはてなブックマークに追加

アヤベ 【綾部】5 日本姓氏語源辞典

神奈川県福岡県東京都

佐賀県三養基郡みやき町原古賀綾部発祥。奈良時代に「漢部」の表記で記録のある地名。佐賀県佐賀市城内が藩庁の佐賀藩士、佐賀県小城市小城町が藩庁の小城藩士に江戸時代にあった。佐賀藩士に伝承あり。

京都府綾部市発祥。平安時代に「漢部」の表記で記録のある地名。大分県国東市武蔵町麻田、埼玉県川越市仙波町で伝承あり。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。大韓民国全羅南道和順郡綾州面発祥。綾州の日本音はリョウシュウ、コリア音はヌンジュ。綾州の「綾」を使用。三重県志摩市(旧:志摩郡浜島町)で1957年9月9日に帰化の記録あり。本姓は具。参照。

職業。飛鳥時代以前に機織りに従事した部民から。

2022年 1月 13日 更新

もしかして

アヤベ 【綾辺】3 , アヤベ 【阿矢部】2 , アヤベ 【綾邊】2 , アヤベ 【綾邉】2

「綾部」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

アクセス数の推移

最大: 140 / 週
2018
2019
2020
2021
2022

【綾部】名字の分布

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 神奈川県(約1,700人)
2 福岡県(約900人)
3 東京都(約700人)
4 静岡県(約600人)
5 埼玉県(約500人)
6 長崎県(約500人)
7 千葉県(約400人)
8 茨城県(約400人)
9 大分県(約400人)
10 佐賀県(約300人)
人口約8,400人
順位1,818 位
市区町村順位
1 神奈川県 秦野市(約500人)
2 茨城県 古河市(約300人)
3 長崎県 南島原市(約200人)
4 静岡県 沼津市(約200人)
5 佐賀県 三養基郡みやき町(約200人)
6 神奈川県 横須賀市(約200人)
7 神奈川県 小田原市(約200人)
8 埼玉県 川越市(約140人)
9 福岡県 うきは市(約130人)
9 千葉県 富津市(約130人)
小地域順位
1 神奈川県 秦野市 今泉(約200人)
2 茨城県 古河市 小堤(約200人)
3 長崎県 南島原市 乙(約200人)
4 佐賀県 三養基郡みやき町 簑原(約120人)
5 静岡県 沼津市 大平(約80人)
6 福岡県 うきは市 流川(約60人)
7 神奈川県 三浦郡葉山町 長柄(約60人)
8 宮崎県 児湯郡川南町 平田(約50人)
9 岡山県 久米郡久米南町 塩之内(約50人)
10 兵庫県 揖保郡太子町 立岡(約40人)

マッポン! で分布を見る

顕著に見られる市区町村

岡山県 久米郡久米南町 , 佐賀県 三養基郡みやき町 , 福岡県 うきは市 , 宮崎県 児湯郡川南町 , 神奈川県 秦野市 , 長崎県 南島原市 , 神奈川県 三浦郡葉山町 , 福岡県 田川郡添田町 , 茨城県 古河市 , 兵庫県 揖保郡太子町 , 北海道 虻田郡留寿都村 , 千葉県 富津市 , 三重県 三重郡川越町 , 三重県 桑名郡木曽岬町 , 宮崎県 東臼杵郡椎葉村 , 宮崎県 児湯郡木城町 , 宮崎県 児湯郡高鍋町 , 東京都 小笠原諸島小笠原村 , 佐賀県 三養基郡上峰町 , 熊本県 阿蘇郡南小国町 , 神奈川県 足柄上郡開成町 , 神奈川県 小田原市 , 福岡県 田川郡大任町 , 兵庫県 朝来市 , 静岡県 沼津市 , 静岡県 駿東郡清水町 , 大分県 豊後高田市 , 大分県 国東市 , 大分県 杵築市

分布比率

都道府県分布比率図
都道府県分布比率図
市区町村分布比率図
市区町村分布比率図
小地域分布比率図
小地域分布比率図
全国 都道府県順位
人口比率0.00684% 1 佐賀県(0.0395%)
2 大分県(0.0296%)
3 長崎県(0.0268%)
4 神奈川県(0.0236%)
5 福岡県(0.0209%)
6 宮崎県(0.0166%)
7 茨城県(0.0142%)
8 静岡県(0.0141%)
9 栃木県(0.00998%)
10 埼玉県(0.0091%)
市区町村順位
1 岡山県 久米郡久米南町(0.568%)
2 佐賀県 三養基郡みやき町(0.539%)
3 福岡県 うきは市(0.369%)
4 長崎県 南島原市(0.349%)
5 神奈川県 秦野市(0.333%)
6 宮崎県 児湯郡川南町(0.266%)
7 千葉県 富津市(0.242%)
8 茨城県 古河市(0.238%)
9 神奈川県 三浦郡葉山町(0.218%)
10 福岡県 田川郡添田町(0.185%)
小地域順位
1 大分県 宇佐市 東恵良(19.2% / 約20人)
2 岡山県 久米郡久米南町 塩之内(15.7% / 約50人)
3 大分県 豊後高田市 草地近広(12.7% / 約30人)
4 千葉県 富津市 鶴岡(8.91% / 約40人)
5 福岡県 うきは市 流川(6.64% / 約60人)
6 栃木県 栃木市 古江(6.11% / 約30人)
7 茨城県 古河市 小堤(4.97% / 約200人)
8 大分県 国東市 麻田(4.85% / 約20人)
9 神奈川県 秦野市 今泉(4.42% / 約200人)
10 神奈川県 秦野市 上今川町(4% / 約30人)

関連項目

アヤベ 【綾辺】3, アヤベ 【阿矢部】2, アヤベ 【綾邊】2, アヤベ 【綾邉】2姓あり。

【綾部】姓の有名人

同姓同名ランキング

1 綾部 茂 (15)
2 綾部 正 (12)
3 綾部 勇 (10)
4 綾部 豊 (9)
5 綾部 一男 (8)
5 綾部 誠 (8)
6 綾部 正幸 (7)
6 綾部 幸男 (7)
6 綾部 勝 (7)
6 綾部 勉 (7)
6 綾部 昭 (7)
6 綾部 明 (7)
6 綾部 清 (7)
7 綾部 秀夫 (6)
7 綾部 和夫 (6)
7 綾部 一夫 (6)
7 綾部 三男 (6)
7 綾部 隆 (6)
7 綾部 博 (6)
7 綾部 孝 (6)
7 綾部 宏 (6)
7 綾部 忠 (6)
7 綾部 武 (6)
7 綾部 稔 (6)
8 綾部 義雄 (5)
8 綾部 正義 (5)
8 綾部 文夫 (5)
8 綾部 恒雄 (5)
8 綾部 信雄 (5)
8 綾部 三郎 (5)
8 綾部 進 (5)
8 綾部 功 (5)
8 綾部 実 (5)
8 綾部 弘 (5)
8 綾部 昇 (5)
8 綾部 洋 (5)
8 綾部 登 (5)
9 綾部 雅之 (4)
9 綾部 英雄 (4)
9 綾部 秀雄 (4)
9 綾部 正美 (4)
9 綾部 正文 (4)
9 綾部 正明 (4)
9 綾部 正夫 (4)
9 綾部 武夫 (4)
9 綾部 武志 (4)
9 綾部 敏雄 (4)
9 綾部 幸雄 (4)
9 綾部 富男 (4)
9 綾部 圭介 (4)
9 綾部 博文 (4)
9 綾部 勝彦 (4)
9 綾部 健一 (4)
9 綾部 健二 (4)
9 綾部 一雄 (4)
9 綾部 久雄 (4)
9 綾部 俊夫 (4)
9 綾部 一郎 (4)
9 綾部 健 (4)
9 綾部 修 (4)
9 綾部 仁 (4)
9 綾部 学 (4)
9 綾部 栄 (4)
9 綾部 満 (4)
10 綾部 雅一 (3)
10 綾部 隆夫 (3)
10 綾部 重雄 (3)
10 綾部 重男 (3)
10 綾部 達也 (3)
10 綾部 良彦 (3)
10 綾部 良一 (3)
10 綾部 義弘 (3)
10 綾部 真一 (3)
10 綾部 睦男 (3)
10 綾部 正男 (3)
10 綾部 正登 (3)
10 綾部 洋一 (3)
10 綾部 正一 (3)
10 綾部 正哉 (3)
10 綾部 政美 (3)
10 綾部 文男 (3)
10 綾部 栄一 (3)
10 綾部 敏郎 (3)
10 綾部 昭男 (3)
10 綾部 文雄 (3)
10 綾部 昭三 (3)
10 綾部 政利 (3)
10 綾部 幸夫 (3)
10 綾部 弘之 (3)
10 綾部 富雄 (3)
10 綾部 孝夫 (3)
10 綾部 国雄 (3)
10 綾部 和雄 (3)
10 綾部 勝治 (3)
10 綾部 勝男 (3)
10 綾部 和子 (3)
10 綾部 博之 (3)
10 綾部 光芳 (3)
10 綾部 七郎 (3)
10 綾部 一良 (3)

転換ソース

金恵淑
具徳子
文花子
□しのぶ
林栄次郎
具炳煥
林源三
林政子
金良典
林百合子
林栄三郎
具炳守