カサマツ 【笠松】5 日本姓氏語源辞典
①和歌山県日高郡日高川町初湯川(旧:笠松)発祥。1596年から1615年(慶長年間)に記録のある地名。和歌山県有田郡有田川町清水での伝承。1573年から1592年(天正年間)頃に保田姓から改姓したと伝える。保田参照。同地の清水城に1573年から1592年(天正年間)にあった。
②事物。笠のような松から。宮城県遠田郡涌谷町に江戸時代にあった。
④石川県金沢市笠舞発祥。戦国時代に記録のある地名。笠舞の「笠」を使用。同地に分布あり。
⑤鹿児島県曽於市大隅町岩川の小字の笠松から発祥。同地に江戸時代に門割制度の笠松屋敷があった。屋敷による明治新姓。
2021年 1月 14日 更新