タケナカ 【竹中】レベル6
約56,600人
日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、岐阜県。続いて北海道、和歌山県、東京都、愛知県、京都府、神奈川県、石川県。
①地形。竹と中央部から。大分県大分市荷揚町が藩庁の府内藩主に安土桃山時代・江戸時代、和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士、広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士、石川県珠洲市上戸町南方に江戸時代にあった。大分県大分市竹中は江戸時代に記録のある地名。同地に竹中氏が居住していたと伝える。地名は推定では人名から。広島県呉市豊浜町大字豊島では明治新姓時に小桜姓から改姓したと伝える。小桜参照。江戸時代にあった門割制度の竹中門から。門の位置の例。宮崎県えびの市西長江浦。鹿児島県肝属郡肝付町岸良では竹之中門。門による明治新姓。
③鹿児島県いちき串木野市北浜町付近(旧:下名)の小字の岳釜の中央部から。同地付近に分布あり。地名はタケガマ。
④地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である竹に「中」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡与論町那間に分布あり。同地に竹姓あり。竹参照。
2022年 7月 30日 更新