ヒエヌキ 【稗貫】3 日本姓氏語源辞典
北海道、岩手県、宮城県。岩手県花巻市(旧:稗貫郡)発祥。平安時代に記録のある地名。同地に鎌倉時代にあった。岩手県花巻市四日町に分布あり。
2021年 7月 6日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 北海道(約100人) 2 岩手県(約70人) 3 宮城県(約60人) 4 神奈川県(約10人) 5 千葉県(約10人) 6 秋田県(ごく少数) 6 東京都(ごく少数) 6 大阪府(ごく少数) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 18,040 位 |
市区町村順位 |
---|
1 岩手県 花巻市(約70人) 2 北海道 標津郡標津町(約20人) 3 宮城県 宮城郡利府町(約20人) 3 北海道 釧路市(約20人) 5 宮城県 仙台市太白区(約10人) 5 宮城県 大崎市(約10人) 5 宮城県 遠田郡美里町(約10人) 5 北海道 札幌市手稲区(約10人) 5 北海道 札幌市北区(約10人) 5 北海道 札幌市中央区(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 岩手県 花巻市 四日町(約30人) 2 北海道 上磯郡木古内町 本町(約10人) 2 北海道 札幌市北区 あいの里二条(約10人) 2 北海道 札幌市中央区 南七条西(約10人) 2 北海道 標津郡標津町 北5西(約10人) 2 岩手県 花巻市 大通り(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00022% |
1 岩手県(0.00486%) 2 宮城県(0.00271%) 3 北海道(0.00168%) 4 秋田県(0.0003%) 5 神奈川県(0.000184%) 6 千葉県(0.000176%) 7 大阪府(ごく僅か) 8 東京都(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 北海道 標津郡標津町(0.273%) 2 北海道 上磯郡木古内町(0.0923%) 3 宮城県 宮城郡利府町(0.0719%) 4 岩手県 花巻市(0.0558%) 5 宮城県 遠田郡美里町(0.0303%) 6 北海道 標津郡中標津町(0.0159%) 7 神奈川県 中郡二宮町(0.0131%) 8 北海道 釧路市(0.00725%) 9 北海道 札幌市手稲区(0.00695%) 10 宮城県 大崎市(0.00671%) |
小地域順位 |
---|
1 岩手県 花巻市 四日町(1.63% / 約30人) |