フクオウ 【福王】レベル3
約140人
日本姓氏語源辞典
①合略。福生の略。福生姓から改姓したと伝える。位置不詳。推定では戦国時代頃。茨城県水戸市三の丸が藩庁の水戸藩士、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は「福生」とも表記した。福生参照。能楽の福王流の開祖は兵庫県三木市で戦国時代に神主だったと伝える。
②シナ(中国)系。創賜。王に「福」を追加。大阪府羽曳野市で1991年10月22日、大阪府枚方市で2016年1月6日に帰化して称する。本姓は王。王参照。
2025年 4月 8日 更新