バンダ 【番田】レベル3
約200人
日本姓氏語源辞典
石川県、岩手県・愛知県。地形。田から。番の字義は「入れ変わる」、「見張りをする」。石川県河北郡津幡町越中坂に分布あり。岩手県では岩手県遠野市土淵町土淵の番田から称したと伝える。時代、位置不詳。
2022年 10月 30日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 石川県(約100人) 2 熊本県(約10人) 2 愛知県(約10人) 2 岩手県(約10人) 5 東京都(約10人) 5 広島県(約10人) 5 北海道(約10人) 8 鹿児島県(ごく少数) 8 福島県(ごく少数) 8 山口県(ごく少数) |
人口 | 約200人 | |
順位 | 21,803 位 |
市区町村順位 |
---|
1 石川県 金沢市(約60人) 2 石川県 白山市(約20人) 3 岩手県 遠野市(約10人) 3 熊本県 天草市(約10人) 5 石川県 河北郡津幡町(約10人) 5 愛知県 安城市(約10人) 7 石川県 小松市(ごく少数) 7 石川県 河北郡内灘町(ごく少数) 7 福島県 郡山市(ごく少数) 7 広島県 世羅郡世羅町(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 石川県 金沢市 普正寺町(約10人) 2 石川県 白山市 馬場(約10人) 2 熊本県 天草市 新合(約10人) 2 岩手県 遠野市 土淵町土淵(約10人) 2 石川県 金沢市 金石西(約10人) |
バンダ 【磻田】レベル1
ごく少数姓あり。