アゼチ 【畦地】5 日本姓氏語源辞典
①地形。畦のある土地から。三重県北牟婁郡紀北町船津が本拠。三重県熊野市波田須町に安土桃山時代にあった。福井県敦賀市田尻では草分けで農業、林業に従事していたと伝える。石川県加賀市別所町では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。岐阜県岐阜市では岐阜県飛騨市神岡町山田の出で明治新姓ではないかと伝える。江戸時代にあった門割制度の畦地門から。門の位置の例。鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名、鹿児島県日置市吹上町中原。善隣。愛媛県北宇和郡松野町松丸に分布あり。
③徳島県那賀郡那賀町川俣畦地発祥。徳島県那賀郡那賀町川俣上屋敷に分布あり。
2019年 12月 11日 更新