ユアサ 【湯浅】6 日本姓氏語源辞典
千葉県、徳島県、京都府。続いて大阪府、東京都、北海道、岡山県、群馬県、愛知県、神奈川県。和歌山県有田郡湯浅町湯浅発祥。平安時代に記録のある地名。地名は「温笠」、「由笠」、「由和佐」とも表記した。同地に平安時代末期にあった。千葉県千葉市若葉区坂月町では草分けと伝える。善隣。群馬県北群馬郡榛東村新井、兵庫県たつの市揖保町松原に分布あり。
2020年 12月 18日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 6 |
1 千葉県(約6,700人) 2 徳島県(約3,100人) 3 京都府(約3,100人) 4 大阪府(約2,700人) 5 東京都(約2,600人) 6 北海道(約2,500人) 7 岡山県(約2,500人) 8 群馬県(約2,400人) 9 愛知県(約2,100人) 10 神奈川県(約1,900人) |
人口 | 約45,500人 | |
順位 | 435 位 |
市区町村順位 |
---|
1 千葉県 松戸市(約1,500人) 2 徳島県 阿南市(約1,400人) 3 岡山県 岡山市(約1,400人) 4 群馬県 高崎市(約1,300人) 5 宮崎県 宮崎市(約1,000人) 6 千葉県 船橋市(約900人) 7 徳島県 徳島市(約600人) 8 京都府 南丹市(約600人) 9 千葉県 市川市(約600人) 10 千葉県 成田市(約500人) |
小地域順位 |
---|
1 千葉県 松戸市 紙敷(約800人) 2 千葉県 成田市 松崎(約400人) 3 岡山県 岡山市 海吉(約200人) 4 愛知県 一宮市 丹陽町五日市場屋敷(約200人) 5 群馬県 高崎市 新保田中町(約200人) 6 新潟県 新発田市 松岡(約130人) 7 千葉県 柏市 高柳(約120人) 8 群馬県 高崎市 日高町(約110人) 9 富山県 南砺市 天神(約110人) 10 群馬県 高崎市 寺尾町(約100人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.0371% |
1 徳島県(0.338%) 2 千葉県(0.136%) 3 島根県(0.12%) 4 京都府(0.119%) 5 宮崎県(0.118%) 6 岡山県(0.116%) 7 群馬県(0.112%) 8 三重県(0.0462%) 9 鳥取県(0.0418%) 10 北海道(0.0407%) |
市区町村順位 |
---|
1 徳島県 那賀郡那賀町(1.71%) 2 徳島県 阿南市(1.55%) 3 京都府 南丹市(1.32%) 4 三重県 尾鷲市(1.23%) 5 群馬県 北群馬郡榛東村(1.23%) 6 島根県 江津市(0.68%) 7 徳島県 勝浦郡勝浦町(0.616%) 8 徳島県 小松島市(0.567%) 9 京都府 京都市(0.566%) 10 群馬県 吾妻郡東吾妻町(0.558%) |
小地域順位 |
---|
1 京都府 南丹市 生畑折ヤ谷(100% / 約30人) 1 徳島県 阿南市 熊谷町大谷(100% / 約20人) 3 京都府 南丹市 木住脇谷(87.5% / 約30人) 4 徳島県 阿南市 熊谷町日瓜(85.7% / 約30人) 5 徳島県 阿南市 熊谷町(77.8% / 約30人) 6 徳島県 阿南市 楠根町盛大(66.7% / 約50人) 7 福島県 喜多方市 新江木舘跡(60% / 約50人) 8 徳島県 那賀郡那賀町 木頭前田(50% / 約20人) 9 愛知県 一宮市 丹陽町五日市場屋敷(43.3% / 約200人) 10 京都府 南丹市 保野田桂(41.7% / 約20人) |
イワサ 【岩佐】6, イワサ 【岩浅】4, イワサ 【岩朝】4, イワサ 【岩淺】1, ユアサ 【湯朝】3, ユアサ 【湯淺】3, ユアサ 【油浅】3, ユアサ 【由浅】3, ユアサ 【柚浅】2, ユアサ 【油淺】1は異形。
ウアサ 【鵜浅】2, ウワサ 【宇和佐】3, ジュアサ 【寿浅】3, ユアサザキ 【湯浅崎】2姓あり。
イワサ【岩佐】6, イワサ【岩浅】4, イワサ【岩朝】4, イワサ【岩淺】1, イワミ【岩三】2, ウアサ【鵜浅】2, ウワサ【宇和佐】3, エンジョウ【円乗】3, オグミ【小久見】3, シマガミ【島上】4, ジュアサ【寿浅】3, ミブ【三扶】1, ユアサザキ【湯浅崎】2から参照。