エビネ 【海老根】レベル5
約3,900人
日本姓氏語源辞典
茨城県、千葉県、東京都。福島県郡山市中田町海老根発祥。戦国時代に「ゑひね」の表記で記録のある地名。地名は「蝦根」とも表記した。茨城県常陸太田市で1180年(治承4年)にあった金砂城の戦いで記録あり。茨城県東茨城郡城里町石塚に江戸時代にあった。茨城県常陸大宮市長田に分布あり。
2022年 5月 5日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 茨城県(約1,900人) 2 千葉県(約600人) 3 東京都(約400人) 4 神奈川県(約300人) 5 埼玉県(約200人) 6 栃木県(約200人) 7 福島県(約70人) 8 北海道(約30人) 9 静岡県(約30人) 10 青森県(約20人) |
人口 | 約3,900人 | |
順位 | 3,258 位 |
市区町村順位 |
---|
1 茨城県 常陸大宮市(約600人) 2 茨城県 常陸太田市(約400人) 3 茨城県 水戸市(約200人) 4 茨城県 日立市(約200人) 5 茨城県 那珂市(約110人) 6 茨城県 ひたちなか市(約100人) 7 千葉県 長生郡睦沢町(約70人) 8 千葉県 勝浦市(約60人) 9 埼玉県 川口市(約50人) 9 千葉県 君津市(約50人) |
小地域順位 |
---|
1 茨城県 常陸大宮市 長田(約130人) 2 茨城県 常陸太田市 赤土(約120人) 2 茨城県 常陸太田市 竹合(約120人) 4 茨城県 常陸大宮市 岩崎(約110人) 5 茨城県 常陸大宮市 東野(約100人) 6 茨城県 常陸大宮市 西野内(約60人) 6 千葉県 勝浦市 鵜原(約60人) 8 茨城県 東茨城郡城里町 石塚(約40人) 9 茨城県 常陸太田市 芦間(約40人) 9 千葉県 長生郡睦沢町 妙楽寺(約40人) |