ウライケ 【浦池】3 日本姓氏語源辞典
広島県呉市、兵庫県・大阪府。地形。池から。浦が「裏」を意味する例あり。広島県呉市音戸町波多見に分布あり。同地は瀬戸内海に面した土地。
※岡山県倉敷市に江戸時代にあった。岡山県倉敷市真備町岡田では徳島県の浦荘にいたことからと伝える。伝承からの推定では江戸時代初期。徳島県名西郡石井町浦庄は南北朝時代に「浦荘」の表記で記録のある地名。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 広島県(約10人) 1 奈良県(約10人) 1 大阪府(約10人) 4 兵庫県(約10人) 5 神奈川県(ごく少数) 5 岡山県(ごく少数) 5 三重県(ごく少数) |
人口 | 約60人 | |
順位 | 39,718 位 |
市区町村順位 |
---|
1 広島県 呉市(約10人) 1 奈良県 奈良市(約10人) 3 大阪府 大阪市西淀川区(約10人) 3 兵庫県 赤穂市(約10人) 5 神奈川県 横浜市西区(ごく少数) 5 岡山県 赤磐市(ごく少数) 5 大阪府 箕面市(ごく少数) 5 三重県 伊勢市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 兵庫県 赤穂市 高雄(約10人) 2 奈良県 奈良市 法華寺町(ごく少数) 2 奈良県 奈良市 大宮町(ごく少数) 2 広島県 呉市 宮原(ごく少数) 2 広島県 呉市 広大新開(ごく少数) 2 広島県 呉市 焼山東(ごく少数) 2 大阪府 大阪市西淀川区 野里(ごく少数) 2 大阪府 大阪市西淀川区 姫里(ごく少数) 2 奈良県 奈良市 三碓(ごく少数) 2 大阪府 箕面市 箕面粟生第(ごく少数) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 奈良県(0.000891%) 2 広島県(0.000433%) 3 三重県(0.000219%) 4 岡山県(0.000203%) 5 大阪府(0.000173%) 6 兵庫県(0.000164%) 7 神奈川県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 赤穂市(0.014%) 2 大阪府 大阪市西淀川区(0.0112%) 3 岡山県 赤磐市(0.0087%) 4 神奈川県 横浜市西区(0.00684%) 5 大阪府 箕面市(0.00404%) 6 広島県 呉市(0.00395%) 7 奈良県 奈良市(0.00361%) 8 三重県 伊勢市(0.00292%) |
小地域順位 |
---|