ヌマグチ 【沼口】レベル5
約3,100人
日本姓氏語源辞典
①地形。沼と出入口から。神奈川県横浜市港北区小机町の小机城に戦国時代、埼玉県川口市中青木、福岡県豊前市千束が藩庁の千束藩士、大分県速見郡日出町(その他)が藩庁の日出藩士に江戸時代にあった。茨城県桜川市真壁町源法寺では鎌倉時代初期頃から居住して同地の沼の入口から称したと伝える。茨城県筑西市海老江では江戸時代に農業に従事していたと伝える。宮崎県西都市右松では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。福岡県宮若市沼口は戦国時代に記録のある地名。宮崎県都城市高木町に江戸時代にあった門割制度の沼口門から。門による明治新姓。
③福岡県行橋市下崎の小字の沼口から発祥。同地付近に分布あり。地名はヌマクチ。
2022年 7月 31日 更新